セミナー開催
新型コロナウイルスの特別定額給付金について動画で解説しました

新型コロナウィルスの支援策の1つである、1人10万円もらえる給付金について動画で解説しました。 なお、こちらでは、国が見本で出している申請書を使って解説しています。 自治体の中には、独自に作成した申請書を使うケースもあり […]

続きを読む
マネーコラム
新型コロナウイルスによる家計の影響。20年3月家計調査より

Stay home により家計にどのような影響があったのか、総務省により2020年5月8日に発表された「3月分」の家計調査を調べたところ、各家庭でかなり節約を意識していた事が垣間見れました。 新型コロナウイルスの影響によ […]

続きを読む
マネーコラム
ライフプランの重要性の動画を公開します

お元気でお過ごしでしょうか。 外出自粛で家にこもり、在宅時間が多くなった方も多いと思います。 こんな時は家計を見直したり、これからのお金について考えたりするチャンスです。 よかったら3年前に撮影した「ライフプランの重要性 […]

続きを読む
マネーコラム
オンライン家計相談を承ります

オンライン家計相談では自宅にいながらお気軽に家計相談が受けられます。 以下のようなお悩みがあればお気軽にご相談ください ・気がついたら貯金が減っている! どのように貯蓄すればよい? ・家計のどこに問題があるかアドバイスが […]

続きを読む
マネーコラム
あなたにピッタリの1枚はどれ?クレジットカード選びのポイント

クレジットカートは、現金が手元になくても支払いができたり、インターネットで買い物ができたりして便利ですよね。 しかし、たくさんの会社から発行されていて、どれを持ったらよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。 自分がよく […]

続きを読む
All About・ガイド記事
生活情報サイトAll About に「新生活用にオススメ!クレジットカードの賢い選び方」を寄稿いたしました。

生活情報サイトAll About に「新生活用にオススメ!クレジットカードの賢い選び方」を寄稿しました。

続きを読む
住宅のコラム
『馬でもわかるカードローンのすべて』に「住宅ローンの選び方」のコラムを寄稿いたしました

マイナス金利で住宅ローンの金利が下がっている中、変動金利や固定金利の選び方のポイントをコラムにまとめました。こちら 是非ご覧ください。

続きを読む
家計のコラム
銀行預金の金利に異変が・・・

【銀行預金の金利に異変が・・・】 先月の日銀によるマイナス金利の導入で、メガバンクの普通預金の金利は0.001%に、定期預金の金利は0.01%になりました。 これまで定期預金は、預ける期間が長いほど、また預ける額が多いほ […]

続きを読む
家計のコラム
実質負担金2000円、確定申告が不要でふるさと納税をする方法

2015年も残すところあと1か月。まだやっていない方はこの時期に是非活用していただきたいのがふるさと納税です。 ふるさと納税は、名前に「納税」とついていますが、好きな自治体を選んで応援する「寄付」です。 自治体に寄付をす […]

続きを読む
家計のコラム
Excel を使ってライフプランをたてよう ステップ⑥ 必要に応じて家計を見直す

今回の記事は、 Excelを使ってライフプランをたてよう Excelを使ってライフプランをたてよう ステップ②③ ライフイベント Excelを使ってライフプランをたてよう ステップ④⑤ 毎年の貯蓄額を出す の続きです。 […]

続きを読む
家計のコラム
Excelを使ってライフプランをたてよう ステップ④⑤ 毎年の貯蓄額を出す

今回の記事は、 Excelを使ってライフプランをたてよう エクセルを使ってライフプランをたてよう ステップ②③ ライフイベント の続きです。 前回までで、ライフイベントを洗い出し、各イベントにかかる費用を出しました。 今 […]

続きを読む
家計のコラム
Excel を使ってライフプランをたてよう ステップ②③ ライフイベント

前回のコラム、ステップ①家族の年齢を書き入れるでは、Excel でライフプランを立てるための最初のステップとして、家族の名前の年表を作りました。 今回は、ライフプランの中で最も楽しい作業、ライフイベントを書いていきます。 […]

続きを読む
家計のコラム
Excel を使ってライフプランをたてよう

「ライフプラン」とは生活設計のこと。ライフプランによって、自分らしく幸せに生きるために、やりたいことや夢を描き、実現していくことができます。 前回の記事では一郎さん・花子さんの収支を表にして、、毎年の収支がどうなるのか? […]

続きを読む
家計のコラム
子どもが生まれると数年赤字に。わが家の家計は大丈夫?(ライフプラン事例)

今後の生活に、いくらお金がかかるのか?子どもを大学まで通わせるのに今の収入で大丈夫なのか? そんな不安に応えるものが『ライフプラン』です。 ライフプランとは、「3年後位には家を買いたいな」「10年後にはこの子も大学に入る […]

続きを読む
家計のコラム
ライフプランをたてよう

前回のコラム、理想の家計の割合はでは、理想の家計の割合について書きました。 中には費目(=家計の項目)を並べて見直してみても、どうしても貯められない、という方もいらっしゃるかもしれません。 私が受ける相談の中にも、ご自身 […]

続きを読む