【マネーコラム】インフレ時代への転換
インフレ時代への転換 こんにちは。 2024年3月16日付の日経新聞によると、日銀はマイナス金利を解除する見通しとなったようです。 17年ぶりに利上げを行うことになります。 2024年の賃上げ率は5.28%と、33年ぶり […]
【マネーコラム】日経平均株価最高値更新。今後の株価の動きはどうなる?
こんにちは。 日経平均株価が2024年2月22日に39,098.68円をつけ、1989年12月29日に記録した38,915.87円を34年ぶりに更新しました。 景気がよくなっているという実感が得られていない人が多いためか […]
【マネーコラム】厚生労働省、2023年の毎月勤労統計調査(令和5年分)結果速報 を公表
こんにちは。 厚生労働省は2月6日に、毎月勤労統計調査 (令和5年分)結果速報 を公表しました。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r05/23cp/ […]
【マネーコラム】日経平均株価の平均って??
こんにちは。2024年もよろしくお願いします。 日経平均株価も、ついに36,000円を上回りました。 新NISAも始まり株式投資に興味を持っている方も増えていると思います。 日経平均株価の平均って?? さて、日経平均株価 […]
【マネーコラム】2024年を迎える前にぜひやっていただきたい事。
こんにちは。 2023年も早いもので残りあと一週間。今年もあっという間に過ぎ去ってしまった気がします。 今年一年はどんな一年でしたでしょうか? 今年は物価高に加え、今年一年の漢字に「税」が選ばれるなど、家計にとっては厳し […]
【マネーコラム】景気の基調判断10か月ぶりの下方修正
こんにちは。 先日NHKニュースで、11月の月例経済報告景気の基調判断が10が月ぶりに下方修正されたというニュースが報道されました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231122/k […]
【マネーコラム】年収106万円の壁を超えるメリット
こんにちは。 アイプランニングだより59号で解説した年収106万円の壁ですが、年収106万円の壁を越えるとどのようなメリットがあるでしょうか。 将来もらえる年金額が増える 厚生労働省のパンフレットによると、年収が120万 […]
【マネーコラム】ガソリン代を安くするアプリのご紹介
こんにちは ガソリン補助金制度が継続されることが決まり、価格も一時期よりかは抑えられていますが、まだまだガソリン代は高いですね。 このガソリン代を少し安くできるスマートフォンアプリをご紹介します。 【1つ目のアプリ】EN […]
【マネーコラム】新車に買い替える?ガソリン代の高騰について
ガソリン代の高騰 こんにちは。 このところ、どんどん高騰しているガソリン価格。 2023年8月20日現在の全国平均のガソリン価格は179円です。少し前まで、130円台が140円台になって高くなったと感じていた時から衝撃的 […]
資産運用EXPOに行ってきました
2023年7月7日ー7月9日に開催された、第4回資産運用EXPOに行ってきました。 モバイルバッテリーや、Quoカードなど豪華景品につられて色々アンケートを記載しました。 某ブースのスタッフからは 「NASDAQ100は […]
Docomo 新料金プラン irumo
こんにちは。 2023年6月20日、docomo より新しい料金プランが発表されました。 0.5GB で550円、3GB880円とかなりインパクトがある料金設定でしたが、3GB880円を実現するためにはドコモ光セット割や […]
給与明細の確認が重要な理由
先月、こちらの記事で、4月の給与明細を確認する大切さを記載しました。 今回は、給与明細を確認することがどれだけ大事か、という点について税負担率という側面から見てみたいと思います。 まず、こちらのWEBページをご確認くださ […]
チェック必須!4月の給与明細
毎月の給与明細ですが、収入があまり変わらないから‥と見ていない人も多いと思います。 しかし、4月の給与明細は是非、確認してほしいと思います。 昇給などで収入が増えていることもあるかもしれませんが、給料から引かれる控除額も […]
チェック必須!4月の給与明細
毎月の給与明細、収入があまり変わらないからと、見ていない人も多いと思います。しかし、4月の給与明細は是非確認して欲しいと思います。 定期昇給で収入が増えていることもあるかもしれませんが、控除額も増えていると思います。それ […]
資産所得倍増計画について
昨今の物価高による影響で、貯蓄に回せる資金は少なくなっていている一方で、 いくつかの企業では、収入が大幅にアップされるなど、明るいニュースも流れています。 岸田文雄首相は2023年を資産所得倍増プラン元年と述べており期待 […]