マネーコラム
物価上昇がもたらす家計への影響

総務省が2023年2月24日に発表した1月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)前年同月比で4.2%上昇しました。(変動の大きい生鮮食品を除く) この価格上昇は家計にどのような影響をもたらしているのでしょうか? […]

続きを読む
マネーコラム
どこまで上がる?価格上昇が家計に及ぼす影響

昨今から続く原油高、原材料価格の上昇の影響で2022年12月の消費者物価指数は2020年と比較して約4%上昇しています。また生鮮食品を除く食料の消費者物価指数は前年同月比+7.4% となっています。 参照:総務省家計調査 […]

続きを読む
マネーコラム
平日朝8:15から、「FP女子あさいちマネートーク」を開催しています。

平日朝8:15から、FP5人による「FP女子あさいちマネートーク」を開催しています。 FP女子あさいちマネートーク Allaboutでマネーガイドをつとめる5名のファイナンシャルプランナーが、持ち回りで、平日の朝に15分 […]

続きを読む
マネーコラム
東京都、住宅の買い時について

住宅の購入を検討されている方は、いつ買うのがよいのか?購入のタイミングが大きな悩みの一つだと思います。 最適な購入時期は、それぞれのライフプランにも関わる問題なので万人に向けていつがよい、と言えるものではありませんが、こ […]

続きを読む
メルマガ・バックナンバー
「お金の先生!できるだけ簡単にお金が増える方法を教えてください。」(アスコム)紹介YouTube

この度、「お金の先生!できるだけ簡単にお金が増える方法を教えてください。」(アスコム)を出版させていただきました。 YouTubeで本の紹介をしています。 よかったらご覧くだい。 https://youtu.be/40f […]

続きを読む
マネーコラム
2021確定申告 会場へは「入場整理券」が必要です

まもなく確定申告がスタートします。 期間は2月16日(火)~3月15日(月)です。 今年は確定申告の会場に行く際、「入場整理券」が必要になります。多くの来場者が集まることを避けるためです。 (下記に入場整理券の概要をまと […]

続きを読む
マネーコラム
緊急事態宣言で増える支出

新型コロナウイルスの影響により、政府は2021年1月8日、1都3県の緊急事態宣言を発令し、1月13日に7府県を追加しました。 昨年、緊急事態宣言が発令された時の意外な支出を、総務省統計局が発表している家計調査のデータを元 […]

続きを読む
マネーコラム
Excel でライフ&マネープランを行う方法③

はじめから読む 一つ戻る 前回までの記事で、支出の費目まで割り出しました。 次はいよいよ年度ごとの支出を割り出します。 6 それぞれの年ごとの支出を記載する 前回までの記事で初年度の支出を記載しましたので、次に年度ごとの […]

続きを読む
マネーコラム
Excel でライフ&マネープランを行う方法②

この記事はExcel でライフ&マネープランを行う方法①の続きになります。 前回まででご自身の収入を記載しましたが、次はいよいよ支出についてみてきます。 まず支出を記載するまえに、どのようなライフイベントが起こりうるのか […]

続きを読む
マネーコラム
Excel でライフ&マネープランを行う方法①

いくらの住宅なら購入できるか? 今の貯蓄で老後資金は十分か? 子供の教育資金は足りるのか? など、お金の面での不安は尽きないと思います。 お金の不安を解消するためには、今から何年後にいくら位の資金が必要かを見える化させる […]

続きを読む
マネーコラム
60歳貯金0でも老後マネーを乗り切る方法

以前、注目を集めた老後資金2000万円問題。 老後の平均収入と支出を比較すると、月々約5.5万円不足しているので、老後30年暮らしていくためには、約2000万円が必要という内容でした。 年金だけでは生活ができない、そんな […]

続きを読む
マネーコラム
「一生お金に困らない!お金の貯め方・増やし方」(ナツメ社)

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの飯村久美です。 この度、監修に携わるご縁をいただき、4冊目の本が出ました! 「一生お金に困らない!お金の貯め方・増やし方」(ナツメ社) オキエイコさんの可愛いイラストは、ポイント […]

続きを読む
マネーコラム
新型コロナウイルスによる家計への影響。20年4月総務省「家計調査」より

20年6月5日、総務省による20年4月の家計調査が公表されました。 今回の調査結果は、政府による緊急事態宣言の影響が大きく数字に反映された結果となり、非常に厳しい数字になっています。 減少幅は、過去最大で消費支出は前年同 […]

続きを読む
マネーコラム
知っておきたい!マイナンバーカード

特別定額給付金で脚光を浴びたマイナンバーカード。 12桁のマイナンバーを示した個人番号通知書と勘違いされている方も多く、特別定額給付金をオンラインで申請できない方も多く多くいらっしゃいました。 このコラムではマイナンバー […]

続きを読む
マネーコラム
失業で困ったときのセーフティネット

今回の新型コロナウイルスは多くの人から職を奪いました。総務省の統計では、失業者数は176万人を超え、帝国データバンクによるとコロナで倒産した企業は142社になりました。このままでは戦後最大の失業率になるかもしれません。一 […]

続きを読む